2019年08月02日

JMSCA主催 2019年度 スポーツクライミング ルートセッター研修会、検定会の開催

JMSCA(日本山岳・スポーツクライミング協会)主催 スポーツクライミング ルートセッター研修会及び検定会を開催します。
概要は下記のとおりです。
日時  :2019年9月17日から19日
場所  :富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター
参加費 :研修会 ¥40,000
     検定会 ¥32,000
定員  :研修会、検定会あわせて10名(先着順)
申込締切:8月16日

参加希望者は、添付の開催要項をご覧のうえ、申込用紙で申し込んでください。

2019セッター講習会(南砺)開催要項.docx


posted by 香川県山岳連盟 at 18:08| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月01日

第58回全日本登山大会(岐阜大会)の参加申込期日の延長について

先日、お知らせしました第58回全日本登山大会(岐阜大会)の参加申込期日の延長の連絡がありました。
申込期日延長は、下記のとおりです。
令和元年7月31日(水)→令和元年8月15日(木)
皆さま、奮ってご応募ください。
なお、申込用紙等は、7月23日の項に掲載しています。
posted by 香川県山岳連盟 at 20:22| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月25日

第74回国民体育大会 スポーツクライミング競技 第40回四国ブロック大会について

7月20日から21日の間、石鎚クライミングパーク SAIJOで第74回国民体育大会 四国ブロック大会が開催されました。
四国ブロックの今年度の国体出場枠は、成年女子 2県、少年男子 1県、少年女子 1県です。
リード競技及びボルダリング競技の成績により総合順位が決定しました。
選手の皆さんそれぞれが全力を尽くし、香川県は、
成年女子  2位
少年男子  2位
少年女子  1位
の成績を上げることができました。
その結果、成年女子と少年女子は、10月に茨城県鉾田市で行われる第74回国民体育大会に出場できることになりました。
本大会主管の愛媛山岳連盟の皆様には、大変お世話になりました。また、各岳連の皆様、スタッフの皆様、セッターの皆様、本当にお世話になりました。

0001_xlarge.jpg

0004_xlarge.jpg

posted by 香川県山岳連盟 at 21:15| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月24日

2019 スポーツクライミング・四国ジュニアカップ徳島大会

2019 スポーツクライミング 四国ジュニアカップ徳島大会が、9月1日、徳島県板野郡藍住町 クライミングジムRootsで開催されます。
四国内の小学生から高校3年生までのクライミングができる男女を対象としています。
参加希望者は、8月25日までに、添付した開催要領書を読み、参加申込書に必要事項を記入のうえ、申し込んでください。

DSCN3424.jpg DSCN2021.jpg

2019四国ジュニアカップ開催要項.pdf
2019四国ジュニアカップ参加申込書.docx

posted by 香川県山岳連盟 at 14:17| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

第58回全日本登山大会 岐阜大会

第58回全日本登山大会 岐阜大会が下記の通り、開催されます。
申込締切が、7月31日(水)です。
参加希望者は、添付参加申し込み書に記載の上、申し込んでください。
詳細は、添付 開催要項等をご覧ください。
開催場所:高山市、下呂市
     登山コースは、乗鞍岳、西穂高岳独標、福地山、御岳山飛騨頂上、五色ヶ原
実施期間:9月28日から30日
旅行代金:33,000~40,600円
申込締切:7月31日

開催要項-1.jpg

開催要項.pdf
第58回全日本登山大会 参加申込書.pdf
第58回全日本登山大会 大会費用等振込明細書.pdf
国内旅行条件書.pdf





posted by 香川県山岳連盟 at 20:09| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月22日

2019年度 安全登山指導者研修会について

2019年度 安全登山指導者研修会「西部地域」が下記の要領で開催されます。
参加希望者は、添付参加申込書に記入のうえ、各クラブから申し込んでください。
なお、実施の詳細は、添付実施要項をご覧ください。

実施概要
日時      :10月12日~14日
場所      :神戸セミナーハウス周辺
          兵庫県神戸市北区道場町生野字ロクゴ318-2
参加費     :15,000円
参加申し込み期限:9月12日

【7.2】R1安全登山指導者研修会(西部地区)要項all.pdf
【7.2】R1安全登山指導者研修会(西部地区)申込書・個人票.xlsx
posted by 香川県山岳連盟 at 10:18| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年度 沢登り技術に関する指導員等の教育と研修

香川県山岳・スポーツクライミング連盟では、沢登り技術に関する指導員等の教育と研修「沢登り技術研修会」を計画しております。時期は2019年8月31日(土)~9月1日(日)を予定しています。
参加希望者は、添付参加申込書に必要事項を記入のうえ、8月9日までに申し込んでください。
この機会に多くの指導員、会員等の参加をお願いします。

研修会の概要
実施日時:8月31日~9月1日
実施場所:面河川番匠谷
参加費 :2,000円
申し込み締め切り:8月9日

2019年度沢登り技術に関する研修(要項).pdf
2019年度沢登り技術に関する研修参加申込書.docx
posted by 香川県山岳連盟 at 09:59| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

香川県山岳・スポーツクライミング連盟の概要

1.目的
香川県山岳・スポーツクライミング連盟は、登山の普及発展、スポーツクライミングの普及発展、自然保護、登山道の整備、山岳に関する文化の保護・育成、遭難防止・救助活動等を先頭になって推進し、県民の保健体育に貢献することを目的としています。
あわせて日本山岳・スポーツクライミング協会からの指導及び加盟団体、四国山岳連盟との交流を図りながら、登山技術、スポーツクライミング技術の向上にも取り組んでいます。
2.加盟団体(9団体)
高松山の会
讃岐高松山行会
小豆島山の会
高松市役所山岳スキークラブ
頂の会
木太6区フリークライミングクラブ
極光クラブ
CGP
香川県高等学校体育連盟 登山専門部
3.問い合わせ先
香川県山岳・スポーツクライミング連盟
〒760-0080
香川県高松市木太町4250-9
平野 晋一
s-hirano@mc.pikara.ne.jp



posted by 香川県山岳連盟 at 09:27| Comment(0) | 香川県山岳連盟について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする