2023スポーツクライミング・四国ジュニアカップ香川大会
2023スポーツクライミング・四国ジュニアカップ香川大会を下記のとおり開催いたします。
詳細は添付資料をご覧ください。
期 日 令和5年12月17日(日)
会 場 クライミングスペース Jumbo
香川県高松市木太町2582−1
TEL 087-813-1351
参加資格 四国4県在住の小学生1年生から高校3年までのクライミング経験者で、
参加申込書に記載されている誓約書に同意できる方
競技内容 ボルダリング競技 (セッター:徳永潤一、島田蒼也)
※予選 セッション方式
※決勝 ベルトコンベアー方式 3課題(競技時間4分)
※小学校カテゴリーの決勝は行わない
参加者数 100名程度(全カテゴリーの総人数)
競技日程 受付開始 8時00分
競技終了 17時00分(予定)
参加費 4,500円
申込方法 添付QRコードの申し込みフォームに、必要事項を記入の上、お申し込みください。
★開催要項(2023スポーツクライミング・四国ジュニアカップ).pdf
申込フォーム.pdf
2023年11月05日
2023年07月19日
令和5年度 安全登山指導者研修会について(東部地区)
令和5年度 安全登山指導者研修会(東部地区)の開催について
令和5年度 安全登山指導者研修会(東部地区)が下記の要領で開催されます。
日時:令和5年10月20日(金)~22日(日)
場所:福島県猪苗代町、北塩原村
宿泊場所:国立磐梯青少年交流の家
メインテーマ:読図
参加費:15,000円
申込締切:令和5年9月21日
詳細は下記実施要領を参照してください。
参加希望者は、締切日までに参加申込書に参加個人票を添えて申し込んでください。
令和5年度安全登山指導者研修会(東部)開催要項.pdf
様式1.2申込用紙.xlsx
令和5年度 安全登山指導者研修会(東部地区)が下記の要領で開催されます。
日時:令和5年10月20日(金)~22日(日)
場所:福島県猪苗代町、北塩原村
宿泊場所:国立磐梯青少年交流の家
メインテーマ:読図
参加費:15,000円
申込締切:令和5年9月21日
詳細は下記実施要領を参照してください。
参加希望者は、締切日までに参加申込書に参加個人票を添えて申し込んでください。
令和5年度安全登山指導者研修会(東部)開催要項.pdf
様式1.2申込用紙.xlsx
2023年07月14日
2023年度安全登山サテライトセミナー(Plus)
2023年度安全登山サテライトセミナー(Plus)
2023年度安全登山サテライトセミナー(Plus)が下記要領で開催されます。
日時:2023年8月11日 9時
場所:富山県立山カルデラ砂防博物館
オンラインでの参加も可
参加費:無料
参加申込:国立登山研修所HPまたは、QRコードより申込
詳細は、添付資料をご覧ください。
2023年度安全登山サテライトセミナー(Plus)要項.pdf
2023年度安全登山サテライトセミナー(Plus)が下記要領で開催されます。
日時:2023年8月11日 9時
場所:富山県立山カルデラ砂防博物館
オンラインでの参加も可
参加費:無料
参加申込:国立登山研修所HPまたは、QRコードより申込
詳細は、添付資料をご覧ください。
2023年度安全登山サテライトセミナー(Plus)要項.pdf
2023年07月05日
第50回清掃登山
第50回清掃登山
第50回清掃登山を実施しました。
日時 :令和5年6月18日 9:20~12:15
場所 :小豆島スカイライン 銚子渓駐車場から美しの原園地
参加者:22名
例年、実施している清掃登山ですが、瀬戸内海国立公園第2種特別地域内を走る観光道路のため、
道路を走る車から投げ捨てられたと思われるごみが大部分でした。
詳細は、添付資料をご覧ください。
清掃登山実施報告1.pdf
清掃登山実施報告2.pdf
第50回清掃登山を実施しました。
日時 :令和5年6月18日 9:20~12:15
場所 :小豆島スカイライン 銚子渓駐車場から美しの原園地
参加者:22名
例年、実施している清掃登山ですが、瀬戸内海国立公園第2種特別地域内を走る観光道路のため、
道路を走る車から投げ捨てられたと思われるごみが大部分でした。
詳細は、添付資料をご覧ください。
清掃登山実施報告1.pdf
清掃登山実施報告2.pdf
2023年06月12日
令和5年度安全登山サテライトセミナー
令和5年度安全登山サテライトセミナー
独立行政法人日本スポーツ振興センター主催の安全登山サテライトセミナーが開催される。
日程は、6/29、7/27、8/31、9/28、10/26、日程未定1回の計6回
講義開始日時は、19:30から、終了予定21:00
申込方法は各講義ごとに申し込んでください。
詳細は、下添付資料を見てください。
令和5年度安全登山サテライトセミナー.pdf
独立行政法人日本スポーツ振興センター主催の安全登山サテライトセミナーが開催される。
日程は、6/29、7/27、8/31、9/28、10/26、日程未定1回の計6回
講義開始日時は、19:30から、終了予定21:00
申込方法は各講義ごとに申し込んでください。
詳細は、下添付資料を見てください。
令和5年度安全登山サテライトセミナー.pdf
令和5年度第1回香川県スポーツ指導者研修会
令和5年度 第1回香川県スポーツ指導者研修会
日時:令和5年7月1日
場所:丸亀市綾歌総合文化会館アイレックス 大ホール
参加費:無料
申込:添付申込書、もしくは、指導者マイページより申込
申込締切:6月23日
詳細は、添付資料を参照してください。
令和5年度第1回香川県スポーツ指導者研修会.pdf
日時:令和5年7月1日
場所:丸亀市綾歌総合文化会館アイレックス 大ホール
参加費:無料
申込:添付申込書、もしくは、指導者マイページより申込
申込締切:6月23日
詳細は、添付資料を参照してください。
令和5年度第1回香川県スポーツ指導者研修会.pdf
2023年01月13日
令和4年度 第2回香川県スポーツ指導者研修会開催
令和4年度 第2回香川県スポーツ指導者研修会
日時:令和5年2月11日
場所:丸亀市綾歌総合文化会館アイレックス 大ホール
参加費:500円
申込:添付申込書、もしくは、指導者マイページより申込
申込締切:1月30日
詳細は、添付資料を参照してください。
第2回スポーツ指導者研修会.pdf
日時:令和5年2月11日
場所:丸亀市綾歌総合文化会館アイレックス 大ホール
参加費:500円
申込:添付申込書、もしくは、指導者マイページより申込
申込締切:1月30日
詳細は、添付資料を参照してください。
第2回スポーツ指導者研修会.pdf
2022年10月27日
2022年度 安全登山サテライトセミナー東京開催
2022年度 安全登山サテライトセミナー東京開催
2022年度 安全登山サテライトセミナー東京が下記のとおり開催されます。
興味のある方は、参加してください。
日時 :令和4年12月17日~18日
会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟セミナーホール
募集人員:会場参加者 150名、オンライン参加 350名
募集期間:11月21日~12月2日
参加費 :無料
参加申込方法は、添付要項を参照してください。
実施要項
satellite2022tokyo.yoko.pdf

2022年度 安全登山サテライトセミナー東京が下記のとおり開催されます。
興味のある方は、参加してください。
日時 :令和4年12月17日~18日
会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟セミナーホール
募集人員:会場参加者 150名、オンライン参加 350名
募集期間:11月21日~12月2日
参加費 :無料
参加申込方法は、添付要項を参照してください。
実施要項
satellite2022tokyo.yoko.pdf

2022年10月10日
2022年度 JMSCAスポーツクライミング部ブロック別研修会(四国ブロック)の開催
2022年度 JMSCAスポーツクライミング部ブロック別研修会(四国ブロック)の開催
「2022年度 JMSCAスポーツクライミング部ブロック別研修会(四国ブロック)」を当連盟が主管し、添付資料のとおり実施します。
参加希望者は、添付参加申込書に必要事項を記入し、メールまたは、郵送で申し込んでください。
なお、本研修は、JSPO指導者資格更新義務研修です。また、総合研修はJMSCAルートセッター、審判員更新義務研修(が含まれます)にもなります。
2022年度ブロック別研修会実施要綱.pdf
2022年度ブロック別研修会参加申込書.docx
「2022年度 JMSCAスポーツクライミング部ブロック別研修会(四国ブロック)」を当連盟が主管し、添付資料のとおり実施します。
参加希望者は、添付参加申込書に必要事項を記入し、メールまたは、郵送で申し込んでください。
なお、本研修は、JSPO指導者資格更新義務研修です。また、総合研修はJMSCAルートセッター、審判員更新義務研修(が含まれます)にもなります。
2022年度ブロック別研修会実施要綱.pdf
2022年度ブロック別研修会参加申込書.docx
2022年09月11日
2022年JMSCA・登攀技術に関する指導者の教育と研修びA級主任検定、コーチ2養成講習会
2022年JMSCA・登攀技術に関する指導者の教育と研修びA級主任検定、コーチ2養成講習会の実施
下記のとおり、実施します。
期日 令和4年11月5日~6日
開催場所 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立大隅青少年自然の家
集合日時 11月5日 10時
宿泊 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立大隅青少年自然の家
受講料 11,000円 宿泊費 2130円
詳細は、https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1662514167-506582
を参照してください。
下記のとおり、実施します。
期日 令和4年11月5日~6日
開催場所 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立大隅青少年自然の家
集合日時 11月5日 10時
宿泊 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立大隅青少年自然の家
受講料 11,000円 宿泊費 2130円
詳細は、https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1662514167-506582
を参照してください。